場所:メニューバー→各種設定→予約設定
①・・・何ヶ月先の予約まで受付するか決める。 ※必須
②・・・予約の締め切り期間を決める。
③・・・キャンセルと予約変更が可能か不可か決める。キャンセルと予約変更の締め切り期限を決める。
④・・・キャンセル待ちを同時間に何人まで受付するか決める。(※有料オプションの為、加入の店舗のみ表示されます)
⑤・・・予約をされたお客様に予約を忘れないよう、予約がされている旨の通知を致します。その配信日時を決める。
⑥・・・LINE予約時にお客様が店舗へメッセージを記入できるフォームを表示するか決める。
⑦・・・注意事項を設定すると、お客様は予約の際、こちらの内容に同意しないと予約確定できません。
⑧・・・同時間に受付可能枠数を決める。曜日別で設定可能。(※曜日別で設定する場合、休みの曜日は0と設定してください。)※必須
⑨・・・自動振り分け機能は、指名なしで入ったご予約を、ご予約可能のスタッフへと自動で振り分けます。詳細はこちらからご確認ください。→自動振り分け設定詳細
⑩・・・予約者の来店ステータスを予約日から7日後に自動で施術終了に変更します。※「使う」を推奨します。お客様のLINE予約履歴に施術終了と表示されます。
A・・・担当者スキップはLINEやWEB予約時に担当者選択がスキップしてメニュー選択からになります。
※担当者スキップで入った予約は指名なしスタッフに入ります。メニューやクーポンの対応メニュースタッフの設定も指名なしに設定してください。
顧客への配信方法・・・お客様に予約確定やキャンセルやキャンセル待ちの通知がLINEかメールにするか設定できます。
LINE通知の詳細はこちらの「LINE通知の詳細」をご確認ください。